スロコン機能で走りを自在に変える!
スポーツカーのような軽快な走りにも高級車のような重厚な走りにもワンクリックで切替え。
・エコ/スポーツ/レースの3モード。
それぞれ緑/橙/赤に発光しお知らせ。
・各モードそれぞれ3段階にレベル
(=効果の大きさ)を調整可能。
・電源OFFでノーマル復帰。
Wエコ/ドリフトモードで加速を好みに!
「+ドリフト」・・・急加速時、アクセルを追加補正してダッシュをアシスト。
「+エコ」・・・アクセルの急激な動きを吸収し、燃費運転をアシスト。
・それぞれ効き具合を3レベルに調整可能。
・レースモード+Wエコなど、組合せ自由。
オートクルーズ機能で疲労から解放!
ドライバーに代わって速度を一定に維持。
・30km/h〜上限無しで使用可能。
純正クルーズとの同時装着も問題なし。
・リジューム機能搭載(元の速度まで自動復帰)。
50km/h未満では機能しない安全設計。
・クルーズ中は手元で速度調節が可能。
1クリック:2km/hアップ/ダウン。
押しながら回し続ける:加速/エンジンブレーキ。
ブリッピング機能でシフトダウンをカッコよく!
ブレーキオーバーライド機能で事故防止!
・シフトダウン時にヒール&トゥをレーシーに。
不快なトルクショックを軽減します。
・アクセルをあおるタイミングと大きさは。
全6パターンから選択可能。
・アクセルペダルが故障しても、ブレーキONで
アクセル強制OFF。確実に停止させます。
・坂道でブレーキを踏んだまま発進できる、
「後から踏んだペダル有効」。
基本操作編
オートクルーズ操作編
初期設定編

適合表PDF
file size: 30KB
電子制御式スロットル搭載の国産車(マツダの一部車種を除く)が適合対象です。
適合表にない車種は適合を調査しますのでお問合せください。


・操作ユニット寸法:径20mm、長さ100mm(フレキチューブ装着時約130mm)
操作ユニットのケーブル長:約1.5M


・ 電源、ブレーキなど安全に関わる線はハンダ付けで接続してください。
・ 必要基本工具・・・ハンダごて、ハンダ、ニッパー、電工ペンチ、ドライバー、ドリル、内張り剥がしなど。
(車両や取付け方法によって異なりますので、あらかじめご確認ください。)
・操作ユニットをハンドルコラムに取り付ける場合、穴あけの径はΦ16です。
なおコラム裏に約10mm突き出ます。
取付けの妨げになるものがないかをあらかじめご確認ください。

取扱説明書
file size: 3.4MB
車種別配線図
file size: 2.3MB